
ミッキー&プルートは、2種類のスキルを使えるよ!というペアツムならではのスキル。
ミッキーのスキルは、シャボン玉をタップしてツムを消す特殊消去系。
プルートのスキルは、縦ライン状にツムを消して特別なボムが出る消去系&ボム発生系となっています。
単体で使うとあまり強くないので、ミッキーのスキル発動後にプルートのスキルを使うのは必須になります。
また、プルートのスキル効果で発生する骨ボムは、回転させて好きなラインで消すことができるので、ポイントは骨ボムですね!
骨ボムを使うタイミングを見極めると、スキルループしやすくなり、コインやスコア稼ぎができるようになります。
ペアツムの中ではスキル発動数も比較的軽めなので、使いやすいツムではないでしょうか(^-^*)/
ミッキー&プルートは、スキルの重ねがけをする際に、泡の量で消去数が左右されます。
消去数にムラがあり、劇的に増えることはないので、成長スピードとしては普通になります。
ミッキー&プルートが画面に出てきたイメージです。
スキルゲージは2つあり、それぞれスキル効果も異なります。
また、ミッキーのスキル効果中にプルートのスキルを重ねることも可能です。
エルサラ、マイクサリーに比べると、スキルゲージの貯まりが早い!!
逆にちょっと戸惑ってしまうかもしれません・・・w
では、ミッキー&プルートをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめています。
ミッキー&プルートは「ペアツム」という新仕様のツムになっています。
2体それぞれが別のスキルを持っており、スキル1、スキル2で使い分けができます。
ミッキーを消すとミッキーのスキルゲージが、プルートを消すとプルートのスキルゲージが貯まります。
スキルゲージが貯まるとスキルを発動できるようになります。
この時、ビンゴやイベントのマイツム系ミッションで使うと、ミッキー、プルートはどちらも1つのマイツム数として計上されます。
さらに、ペアツムの最大の強みとなるのが、2つのスキルを合わせて使うことができる点です。
それぞれのスキルを単体で使うよりも、あわせて使った方がより強い効果を得ることができます。
その点を踏まえて、それぞれのスキルの使い方やコツを書いていきますね。
スキル1であるミッキーは「画面をタップ シャボン玉の周りのツムを消すよ!」となっています。
イメージとしては、白雪姫などに近いですね。
スキル発動後、泡が多い場所で画面をタップすると、泡の周りを消します。
1個1個タップする必要はないので、1回タップするだけでOK!
10秒間タップしないと勝手に消去範囲が決まってしまうので、それまでになるべく多い場所を選んでタップしてしまいましょう。
多い場所の見分け方ですが、画像の画面中央より少し下あたりに、小さい泡がポツンと1箇所あります。
この単体で出現する小さい泡が画面のほぼ中央に来た時に消すと、消去数が多くなります。
泡の密度が極端に低い時は、この小さい泡が出現しない事もあります。
その場合はミッキーシルエットになっている泡をより多く画面内に収めて消すようにしましょう。
さらに、泡は約10秒間に5周くらいでループしているようです。
1~2周目で小さい泡を見つけて、3~4周目にタップするという攻略法もできます。
ちなみに、ミッキーのスキルはスコア補正なし、コインはマイナス補正となっています。
スキル2であるプルートは「縦ライン状にツムを消して特別なボムが出るよ」となっています。
2回ツムを消せるスキルということですね。
スキルを発動すると、縦ライン状にツムを消します。
この時の消去数は決して多くはありません。
その後、骨ボムが画面上に出てきます。
骨ボムは長押しすると回転し、好きなラインで止めるとそのライン状にツムを消してくれます。
長押ししている間は時間が止まるだけでなく、離すまでずっと回転しています。
タイミングはちょっと難しいですが、ラインが選べるのは大きいですね!
ちなみに、プルートはスコア、コインともに補正なしとなっています。
ミッキー&プルートは、スキルを単体で使うのではなくあわせることで真の力を発揮します。
先にミッキーのスキルを発動します。
泡が多い場所でプルートのスキルを発動すると大消去に!
ミッキーの泡は端っこを、プルートは真ん中のラインを消すので、合わせることで全体的にツムが消せる仕組みだったんですね~!
ちなみに、スキルの重ねがけをした場合は、スコア補正が1.3倍、コインはマイナス補正がかかっています。
ミッキー&プルートは、スキルを合わせることは大前提です。
しかし、さらに重要なのは、プルートのスキルで出る骨ボム!
この骨ボムを使うタイミング次第では、スキルループができるかできないかに差が出てきます。
攻略のポイントとしては・・・
・1回目のみプルートのスキルを発動し、骨ボムを1個残しておく
・ミッキーのスキルを発動する
・泡が多い場所でプルートのスキルを発動する
・2個目の骨ボムが出てくるタイミングより少し前に、1個目の骨ボムをタップする
・骨ボムを長押しして、縦ライン状になるように消す
最初に骨ボムを1個作っておくことで、2個目発生時に1個目を使っても残っている状態になります。
それにより、次のスキル終了後も骨ボムを使い続けることができるんですね。
また、すぐに骨ボムをタップするのは、ツムが落ちきっていない状態で縦ラインを狙うと、画面上に見えないツムも消してくれます。
天井が高いので、ツムが画面上にいなくても30個以上消すことがあり、スキルループがしやすくなるという仕組みです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
泡が多い場所をどこで見極めるか、骨ボムをいかに早くタップして縦ラインで狙えるかがポイントになってきます。
エルサラほどではないですが、ちょっと頭を使うツムですね(; ̄ー ̄A
ただ、消去系ツムながらこのスコアが出るのは、ペアツムならではだと思います!
何より使っていて楽しい&可愛いので、ツムツムも捗りますねw
上記の方法は、ボムを扱うのが難しいため、ツムツムを始めたばかりの方にはちょっと難しいかもしれません。
そこで、初心者の方でも使える攻略法をご紹介します。
・スキルゲージ溜まったほうのスキルを即発動
・特殊ボムも角度考えずにすぐ割る
・シャボン玉の集まり具合だけ見ることに集中する
・偶然両方溜まったら重ねがけする
プルートのスキル発動必要数が12なのでスキルループしやすくなります。
消去数が少なくなるのでコイン稼ぎはできませんが、1000万点のスコアは狙えるので、スコアを出したい方はぜひ試してみてください。