
ロッツォ(チャーム)は、画面下のツムを消す消去系。
チャーム付きツムは、アイテムを使用しなくても実質4種類となるので、スキル発動がしやすくなります。
スキル発動数は21個と重めですが、チャームのおかげでそこまで重く感じません。
消去数も多く、ジャイロ無しで使いやすいツムですね!
しかし、コインのマイナス補正がかかっています・・・。
そのため、ラグビーミッキーほどのコイン稼ぎ力はないものの、そこそこのコイン稼ぎツムとしては十分に使えますね。
マイナス補正がなければ、ラグビーミッキーに次ぐコイン稼ぎツムになっていたと思います・・・。
ロッツォ(チャーム)は、スキル1から消去数が多いツムです。
スキルレベルが低いコイン稼ぎツムとして使えるので、早熟型のツムになります。
ロッツォ(チャーム)が画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、車に乗ったロッツォが登場。
画面下のツムを消します。
シンプルなスキル演出なのはポイントが高いですね!
ロッツォ(チャーム)は消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、どのように使うと高得点やコイン稼ぎができるのでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめていきます。
今回のロッツォは、チャーム付きツムです。
チャーム付きツムは、サブツムの1種類がチャームツムに変わるので、アイテムを使わなくても実質4種類の状態でプレイすることができます。
チャームツムは、マイツムと繋げることができます。
さらに、スキルゲージにも反映され、マイツムとしてカウントされるのでツムレベルも上げることができます。
マイツムと同じようにツムスコアもあるので、チャームツムはマイツム感覚で消していくことができます。
ロッツォ(チャーム)は、消去系です。
特にプレイテクニックも必要ありません。
ただ、チャーム付きツムなのでアイテム無しで実質4種類になるという点を活かしていきたいところ。
マイツムを少しでも持ち越せるようにスキルゲージ連打をし、スキル発動を重視していきましょう。
また、9~11チェーンでタイムボム狙いも同時にしていきたいところです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
消去数は圧巻ですねw
爽快感があるので、使っていて楽しいツムです。
ロッツォ(チャーム)は、消去数がかなり多いですよね。
スキルマで37個前後消すこともあるので、ノーアイテムでのコイン稼ぎ最強ツムになる勢いですw
しかし、思ったよりもコインが稼げませんでした・・・。
コインのマイナス補正がかかっているためです。
倍率としては約0.9倍なので、ヴァネロペと同じマイナス補正ですね。
マイナス補正がある分、ラグビーミッキーほどのコイン稼ぎ力はありません・・・。
それでもノーアイテムでの使いやすさはあると思いますので、十分に使えるツムですね(^-^*)/