
2024年6月イベント「ツムツムの大冒険2」7枚目では、全13個のミッションがあります。
ツム指定は、鼻が黒いツム、くまのプーさんシリーズ、花をつけたツム、鼻がピンクのツムが出ます。
久しぶりにくまのプーさん指定が来ましたね!
難易度も高いミッションなので、どんどんアイテムを使っていくしかなさそうです・・・。
ここでは、7枚目の攻略法をまとめています。
・7枚目1個目のミッション「まものをやっつけよう」の攻略法です。
攻略おすすめ度:★★★ | |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、まものを倒すとクリアになります。
スキルやボムを当てると100ダメージ与えることができます。
特に動いたりはしないので、ホーンハットミッキーなどで攻略していきましょう。
・7枚目2個目のミッション「鼻が黒いツムを使ってなぞって32チェーン以上を出そう」の攻略法です。
指定対象ツム | |
鼻が黒いツム一覧はこちら | |
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:× |
このミッションは、鼻が黒いツムで32チェーンするとクリアになります。
ミニー、クリスマスミニー、キャットハットミニーは、ツム変化系です。
変化系の中でもランダムでツムを変化させるので、変化したツムを残しつつスキルを何度か発動させます。
そうすることで、マイツムと変化したツムだけにすることもできますので、チェーン数に応じてツム数を調整しながら攻略していきましょう。
ミニー姫などはまとまった箇所で変化しますので、扇風機ボタンでバラバラにしてから再度スキルを発動させて少しでも繋げられるツムを増やしていって下さい。
・7枚目3個目のミッション「1プレイでツムを810個消そう」の攻略法です。
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、ツムを810個消すとクリアになります。
マイツム、サブツム含んでの数です。
ツム指定はないので、使いやすいツムを使って攻略していきましょう。
・7枚目4個目のミッション「合計30回フィーバーしよう」の攻略法です。
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
このミッションは、合計30回フィーバーするとクリアになります。
おすすめツムは、フィーバー発生系のツムを厳選しています。
フィーバー発生系の場合、フィーバー中にスキルを使えば、フィーバー数はカウントされていきます。
しかし、フィーバータイムが伸びることはないので、その点はご注意ください。
・7枚目5個目のミッション「まものをやっつけよう」の攻略法です。
攻略おすすめ度:★★★ | |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、まものを倒すとクリアになります。
スキルやボムを1回当てるとスタンし、もう1回当てると200ダメージを与えることができます。
動くだけでなく姿を消すこともあるのでかなり厄介・・・。
ホーンハットミッキーでの攻略がおすすめです。
・7枚目6個目のミッション「1プレイでスキルを19回使おう」の攻略法です。
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、19回スキルを使うとクリアになります。
ツム指定はないので、好きなツムで攻略していきましょう。
おすすめツムは、スキルミッションで使いやすいツムを厳選しています。
・7枚目7個目のミッション「くまのプーさんシリーズを使って1プレイでマジカルボムを60個消そう」の攻略法です。
指定対象ツム | |
くまのプーさんシリーズのツム一覧はこちら | |
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:× |
このミッションは、くまのプーさんシリーズでマジカルボムを60個消すとクリアになります。
オウルかオウル(チャーム)での攻略が1番楽ですね(^-^*)/
・7枚目8個目のミッション「大きなツムを合計35個消そう」の攻略法です。
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
このミッションは、大きなツム(大ツム)を合計35個消すとクリアになります。
サリーとスフレは、大ツム発生系の中でもマイツムの大ツムなので、スキルレベルが高いほどスキルループがしやすくなります。
ノーアイテムでも大ツム数を稼ぎやすいのでおすすめ。
ランピーやスペースレンジャーバズは、スキルの最後に大ツムが発生するので、他のツムがいない場合におすすめです。
スプリングミスバニーは、デカボムが大ツムとしてカウントされます。
ブーは、青い扉を選ぶと大ツムスキルを使えるので、かなり数を稼ぐことができます。
・7枚目9個目のミッション「花をつけたツムを使ってコインを合計11500枚稼ごう」の攻略法です。
指定対象ツム | |
花をつけたツム一覧はこちら | |
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、花をつけたツムで合計11500コイン稼ぐとクリアになります。
手軽に使えるのは、スモールワールドミニーですね!
コンスタンスやマスカレードラプンツェルも使いやすいかと思います。
・7枚目10個目のミッション「1プレイで770Exp稼ごう」の攻略法です。
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、770Exp稼ぐとクリアになります。
Expはスコアを出すともらえる経験値です。
770Expはスコアでいうと800万点ほど出せばOK!
使いやすいツムで攻略していきましょう。
・7枚目11個目のミッション「1プレイでスターボムを6個消そう」の攻略法です。
攻略おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
![]() おすすめ度:★☆☆ |
このミッションは、スターボムを6個消すとクリアになります。
スターボムはボムの中に星があるものをいいます。
13~15個のツムを繋げる、消すことで発生しやすいと言われています。
消去系ツムで13~15個を消すスキルレベルのツムを使うか、ツム変化系を使って自力で13~15個を繋いで攻略します。
ボムを発生させるスキルを持つミスバニーやティモシーが楽に攻略できるのでオススメです。
・7枚目12個目のミッション「鼻がピンクのツムを使って1プレイで4,250,000点稼ごう」の攻略法です。
指定対象ツム | |
鼻がピンクのツム一覧はこちら | |
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:× |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、鼻がピンクのツムで425万点稼ぐとクリアになります。
ピグレットは上級者向けのツムですので、使いこなせる方はスコアが出せるツムです。
初心者の方には、消去系スキルのトリトン王やシンバがスコアを狙いやすいかと思います。
・7枚目13個目のミッション「魔王ピートをやっつけよう」の攻略法です。
攻略おすすめ度:★★★ | |
![]() |
6月新ツムおすすめ度 | |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
![]() おすすめ度:★★☆ |
このミッションは、ヴィランズを倒すとクリアになります。
スキルかボムを当てると1回スタンし、もう1回当てるとダメージを与えることができます。
画面上を動くだけでなくツムをふっ飛ばしたりもするため、ホーンハットミッキーなどで確実に倒していきましょう。