
勇者ミッキーは、タップでコマンドを選択 効果を3種類から選べるよ!という特殊系。
スキル効果は3種類あり、縦ライン消去、中央消去、ボム発生系から選べます。
縦ライン消去時は、1個1個ツムを消すのでコンボ稼ぎに。
中央消去時は、消去範囲が大きいのでコイン稼ぎにと、使い分けができるツムですスキルを楽しみながら使えるツムですね(^-^*)/
勇者ミッキーは、スキル2の時点で画面中央消去の威力が高めです。
早い段階で使えるので、早熟型のツムになります。
勇者ミッキーが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、3種類のスキルを選ぶことができます。
どのコマンドをタップするかで、スキル効果は変わります。
コマンドを選んでいる間は、時間は止まっています。
なので、コマンドをしっかり覚えておく必要がありますね。
では、勇者ミッキーをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
スキル効果は、全部で3種類あります。
効果は以下の通り。
・剣マーク→縦ライン消去
・盾マーク→中央消去
・杖マーク→ボム発生
スキルを発動すると、上記のコマンドがくるくる動きます。
選びたいコマンドの時に画面をタップすることで、そのスキル効果が発動されます。
主な消去数の目安は以下のとおりです。
スキルレベルごとの効果一覧
※剣と盾は消去数(目安値)、杖はボム個数
1 剣11-14/盾22-26/杖3
2 剣14-18/盾24-28/杖3
3 剣19-22/盾25-29/杖3-4
4 剣22-26/盾27-31/杖4
5 剣24-28/盾30-35/杖4-5
6 剣26-31/盾34-37/杖
盾の消去数がかなり多いですね!
剣マークを選んだ場合、縦ライン消去のスキルを使うことができます。
この縦ライン消去時は、ツムを1個1個消すので、コンボ向きのスキル効果ですね。
コンボミッションで最初は剣マークをひたすら選択し、ミッションをクリアしたら中央消去のスキルを使う、というのも良さそうです。
盾マークを選んだ場合、中央消去のスキルを使うことができます。
スキル1から消去数が多く、スキルマになると36個前後消すことも。
コイン稼ぎやスコア稼ぎをしたい場合は、盾マーク一択ですね。
ちなみに、ボムは巻き込みませんでした。
杖マークを選んだ場合、ボム発生のスキルを使うことができます。
スキルレベルに応じて、ボムの発生量は変わるようです。
発生するボムは、ノーマルボムのみになります。
勇者ミッキーを使う場合は、基本的には盾マークを選んで、中央消去がおすすめ。
中央消去の中でも、消去数は一番多いのではないか、と思います。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
状況に応じて使い分けができるので、便利なスキルですね!