
キャベツミッキー(チャーム)は、出てきたキャベツをタップ 周りのツムを消すよ!という特殊消去系。
スキル発動後、キャベツを先にタップすれば1個1個消せるのでコンボ稼ぎができます。
ただし、そのやり方だとコインもスコアも稼げません。
キャベツの中に1個混ざっているキャベツミッキーをタップすれば、周りを巻き込んで大消去になります。
スキルマになるとほぼ全消去になり、めちゃくちゃ強い・・・!!
ラグビーミッキー(チャーム)よりも使いやすく、チャームツムの中でもダントツの性能ですね。
初見プレイで万枚コインを達成している方もいますので、コイン稼ぎのメインツムにもおすすめです。
キャベツミッキー(チャーム)は、スキル1でもそこそこの消去数があります。
しかし、スキル4以上からより消去数が増えて強くなるので、晩成型のツムになります。
キャベツミッキー(チャーム)が画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、畑「TSUM FARM」が登場。
キャベツが育ちますw
あれ・・・?
キャベツの中に1個、ミッキーが混ざってる!!と思わずニッコリしてしまいますねw
では、どのように使うと高得点やコイン稼ぎができるのでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめていきます。
今回のキャベツミッキーは、チャーム付きツムです。
チャーム付きツムは、サブツムの1種類がチャームツムに変わるので、アイテムを使わなくても実質4種類の状態でプレイすることができます。
チャームツムは、マイツムと繋げることができます。
さらに、スキルゲージにも反映され、マイツムとしてカウントされるのでツムレベルも上げることができます。
マイツムと同じようにツムスコアもあるので、チャームツムはマイツム感覚で消していくことができます。
キャベツミッキーは、スキル発動後に2種類のキャベツが出てきます。
キャベツとキャベツミッキーですね。
まず、キャベツを先にタップすると1個1個消すことができます。
コンボ稼ぎをしたい場合は、キャベツを1個1個タップして、最後にキャベツミッキーをタップしましょう。
ただしその方法だと、スコアやコイン稼ぎはできません・・・。
キャベツの中に1個、紛れ込んでいるキャベツミッキー。
これをタップすると大消去になります。
スコアやコイン稼ぎをする場合は、一番最初にキャベツミッキーをタップしましょう。
タップするだけで周りのツムを巻き込んで消すので、とてもお手軽スキルです。
キャベツミッキー(チャーム)は、チャーム付きツムなのでアイテム無しで実質4種類になるという点を活かしていきたいところ。
マイツムを少しでも持ち越せるようにスキルゲージ連打をし、スキル発動を重視していきましょう。
また、9~11チェーンでタイムボム狙いも同時にしていきたいところです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
コインに-3の補正があります。
かなり痛いマイナス補正ではあるものの、5→4だけで10000コインを稼げるのはすごい!
ラグビーミッキー(チャーム)と同じぐらい使いやすいので、育てて損がないツムですね。
もう1つの方法として、中消しというテクニックがあります。
やり方は簡単で、真ん中のキャベツを先に消してしまいます。
その後、キャベツミッキーをタップして消すことで、スキルの回転率が上がります。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
真ん中にキャベツミッキーが来てしまった場合は、キャベツミッキーをタップ。
そうでない場合は、中消しをしてからキャベツミッキーをタップするようにしましょう。
ちょっと頭を使いますが、練習して損はなさそうです。