
アーシャは、スキルを使うたびに3種類の効果が順に出るよ!という特殊系。
大ツム発生系、ツム変化系、消去系、ボム発生系すべてのスキルが詰まっています。
順番に出てくるので、1回でも多くスキルを使いたいツム。
大ツム発生系やツム変化系は苦手な方もいるかもしれませんが、とにかくツムを繋げるだけでOK!
難易度としてはそんなに難しくないので、練習して損はありません。
常駐ツムながらなかなか優秀なツムですね!
アーシャはスキルレベルが低いうちはあまり強くありません。
スキルレベル4あたりから使い勝手が良くなるので、晩成型のツムになります。
アーシャが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、アーシャとバレンティノが登場。
3種類のスキルがローテーションしていきます。
ボイスは「どうかお願い」となります。
きれいなスキル演出ですね!
では、アーシャをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
まず1回目のスキルは、「1種類のツムが大きくなるよ」となっています。
1種類と書いてあるのですが、なぜか2種類が変化します。
おそらく表記ミスかと思われます。
変化数については、スキルレベル関係なく2~4個となっています。
スキルレベルが高いほど、4個の確率が高くなっているように感じました。
→アーシャのスキルについて、一部修正が入りました。
大ツム変化系のスキルの際、1種類ではなく「ランダムでツムが大きくなるよ!」に変わっています。
アーシャも含まれるので、良い修正ですね!
2回目のスキルは、「1種類のツムが輝いてつなぐとまわりも消すよ」となっています。
マイツム含むいずれかの1種類がキラキラと変化します。
変化したツムは、少し離れていても繋がるようになっていました。
また、消える際に周りも巻き込んで消していきます。
ナミネのようなスキルですね!
3回目のスキルは、「画面中央のツムを消してボムが1~3つでるよ」となっています。
画面中央のツムを消したあと、マジカルボムが1~3個出ます。
ノーマルボムだけでなく効果つきボムも出るので、何が出るかはランダムです。
スキルレベルが高いほど、マジカルボムが3個出やすいように感じました。
アーシャは、色んなスキルが混ざっているのでそれぞれで使い分けが必要です。
・1回目の大ツム発生系→なるべく9~11チェーンでタイムボムを狙いたい
・2回目のツム変化系→変化したツムは離れていても繋がるので、なるべく全部繋げる
・3回目の消去系&ボム発生系→特にテクニック不要、ボムは大ツム発生系の時のボムキャンのために使っても良い
基本的に、大ツム変化系とツム変化系でチェーンを作ることがポイントです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
2回目のチェーンは+1.3倍、3回目の中央消去は+1.8倍のコイン補正がかかっていました。
まさかの+補正はでかい!!
スコアも結構出る上に、コインもそこそこ稼げるので、常駐ツムの中では強いツムではないでしょうか。