
蒸気船ミニーは、スキル発動までが軽く、消去数も決まっているのでスキル乱打プレイが出来るのは評価ができます。
1回でも多くスキルを発動すれば、コイン稼ぎも出来るので扱いやすさはありますね。
ランダム消去系は、カプセル系のイベントで使える場面が多いのも特徴の一つです。
ただ、目新しいスキルというわけでもなく、さらに期間限定でスキル上げが大変です・・・。
特別強いわけでもなく、かといって弱いわけでもなく普通のツムですね(; ̄ー ̄A
蒸気船ミニーが画面に出てきたイメージです。
蒸気船ミニーはランダム消去系のスキルです。
スキルレベルが上がる毎に、ツムの消去数は増えていきます。
スキルを発動すると、スキルレベルに応じてツムを消します。
消す時は、蒸気船ミニー以外のツムを消していくので、スキル発動後は蒸気船ミニーを繋ぎやすくなります。
消去数がもともと決まっていると、スキル乱打プレイが出来るのでいいですね♪
必要ツム数も軽くていいと思います。
では、蒸気船ミニーをどのように使うと高得点が出せるでしょうか?
蒸気船ミニーで高得点のコツを以下でまとめていきます。
蒸気船ミニーは消去系スキルですが、ランダム消去系なので消去数が決まっています。
消去数が決まっているツムは、スキルの発動回数を重視したいところ。
そのためには、スキル連打プレイがおすすめ。
もうすぐスキルがたまるな・・・と思ったら、スキルゲージを連打しておきましょう。
そうすることで、余分に消してしまったマイツムを持ち越すことができるので、次のスキル発動も早くなります。
ツムのつまり具合を気にするよりも、スキル発動重視でプレイしていきましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
手元が写っているのでわかりやすいのですが、スキルゲージを連打してマイツムを持ち越しています。
これは消去系スキルのツムで使う場面が多いので、ぜひ覚えておきましょう。
蒸気船ミニーは消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、フィーバーゲージがすぐにたまり、再びフィーバータイムに入りやすくなります。
フィーバータイムは+5秒の恩恵があり、スコアも3倍なので、1回でも多く突入してスキルを使うことも高得点への鍵となります。
蒸気船ミニーはランダム消去系なので、消去数が決まっています。
スキルレベルがあがるほど消去数は増えていき、スキルマになると25個のツムを消します。
劇的に増えるところはないので、成長スピードとしては普通になるかと思います。
消去系スキルなので、どうしても得点(スコア)では伸び悩んでしまいます。
さらに、蒸気船ミニーは消去数が決まっていて、消去数も少なめです。
ランダム消去系なので仕方ない部分はありますが、スキルを1回でも多く発動して消去数の少なさをカバーしていきましょう。
スキル発動までに必要なツム数が13コと軽いので、スキル乱打プレイに向いています。
スキルを多く発動できれば、その分コイン稼ぎも出来ます。
蒸気船ミニーを使う時は、マイツムを優先に消してスキルゲージを無駄なく使用していきましょう。