
アドベンチャーエルサは、画面をタップ 結晶の周りを消すよ!という特殊消去系。
画面上に出てきた結晶の数が多いほど、多くのツムを消してくれます。
スキル効果中は画面をスワイプできるので、結晶の多い場所を探してタップすればOK!
一定時間をすぎると自動で消えてしまうので、素早く結晶の多い場所を探しましょう。
スキル発動数も14個と軽く、スキル1からでも結構な威力があります。
安定性があるわけではありませんが、多く消せるとなかなか強いツムになると思います!
アドベンチャーエルサは、スキル1からそこそこの消去数がありますので、早熟型のツムになります。
アドベンチャーエルサが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、画面上に結晶が出てきます。
結晶を1個1個タップする必要はなく、画面を一度タップすれば結晶の周りを消してくれます。
結晶がキラキラしていてキレイ!
ちなみに上記の動画はスキル2の状態でしたが、結晶の数が多かったので29個消してくれました!!
では、アドベンチャーエルサをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
アドベンチャーエルサは、スキル効果中に画面をスワイプすることができます。
スワイプすることで、結晶の多い場所を探せるということですね。
この結晶は、パターンが決まっており、ループしています。
永遠にスクロールしても意味がないので、より早く結晶が多いところを探すようにしましょう。
結晶の周りを消しますが、対象となる結晶は手前の光っている結晶のみ。
奥の暗くなっている結晶は対象外となります。
アドベンチャーエルサは、スキルを発動するとプレイ時間が停止します。
そのため、結晶が多い場所をゆっくり探しやすいんですね!
しかし、スキルを発動して一定時間経つと、スキル効果が切れて勝手にツムを消してしまいます。
効果時間は、フィーバーゲージの上にあるメーターで確認ができます。
このメーターが消えてしまうとスキル効果時間が終了となりますので、スワイプしている際はチェックしておくと良いと思います。
時間にすると10秒ほどになりますので、意外と長め・・・?
アドベンチャーエルサは、結晶が多い場所を見つければ、かなり多くのツムを消します。
スキル1の時点でも25個以上、スキルマになると40個ほど消すこともあり、威力が高め!
スキル発動数も14個と軽いので、初心者の方でも使いやすいツムだと思います。
少しでも結晶が多い場所を素早く探すようにしましょう
この時、画面上部の見えない箇所も消すので、ツムが上から降ってくる場所にも結晶をあてるのもポイントです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキル1、スキルマでプレイしているものです。
毎回40個消すわけではないので、安定性があるわけではありません。
ただ、スキル発動の軽さやスキルの手軽さから考えると、消去系の中では強い部類だと思います!
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。