
ライトニングマックィーンFタイプは、斜めライン状にツムを消す消去系。
スキルのイメージとしては、クルーズラミレスとほぼ同じですね。
斜めというよりは、右上、左下を2分割で消します。
それぞれの箇所でチェーンとしてカウントされるので、思ったよりもコイン稼ぎができません・・・。
1チェーンでカウントされていれば、消去数自体はスキルマで36個前後あったので、かなり強いツムになったと思います。
弱い!というわけではないですが、強いというわけでもなく、普通の消去系という感じでしょうか・・・。
ライトニングマックィーンFタイプは、スキルレベルが高くなると消去範囲が拡大し、消去数が増えていきます。
消去数は緩やかに増えていくので、成長スピードとしては普通になります。
ライトニングマックィーンFタイプが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、ライトニングマックィーンFタイプとクルーズラミレスが登場。
画面を2箇所にわけて消します。
クルーズラミレスのスキルと同じですねw
2箇所でわけて消すので、ボムは2個発生します。
ライトニングマックィーンFタイプは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、ライトニングマックィーンFタイプをどのように使うとスコアやコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめています。
ライトニングマックィーンFタイプは、斜めというよりは右上、左下を2分割で消します。
右上は少なめに消して、左下は多めに消します。
右上の消去数は、タイムボムが出やすい9~14個前後なので、タイムボム次第ではスコアやコインが多少伸びそうですね。
ライトニングマックィーンFタイプは、右上と左下を消すので、ある程度ツムが詰まってからスキルを発動するのが良いですね。
ボムは巻き込まないので、スキル発動前にボムを消しておきましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
ジャイロを使っても微妙そうな感じでしょうか・・・。
特にAndroidの方は、ジャイロなしのほうが安定すると思います。
ライトニングマックィーンFタイプは、スキルレベルに応じてスコアに補正がかかっています。
補正値は以下のとおりです。
スキルレベル1:0.7倍
スキルレベル2:0.79倍
スキルレベル3:0.88倍
スキルレベル4:0.97倍
スキルレベル5:1.06倍
スキルレベル6:1.15倍
スキルレベル4まではマイナス補正、5以降はプラス補正になっています。
スキルレベルが低いうちはあまりスコアが伸びないのは、マイナス補正のせいだったんですね・・・o(TヘTo)