
ドクターファシリエは、フィーバー+Vライン状にツムを消す2段階スキルです。
通常時にスキルを使うと、フィーバータイムに突入。
その後、Vライン状にツムを消していきます。
スキル発動数が15個と少し重めながら、消去数は少なめでした。
正直、かなり微妙なツムですね(; ̄ー ̄A
ビンゴやイベントのフィーバー系ミッションで使うぐらいで、普段のコイン稼ぎには使えなそうです・・・。
スキルチケットを使う価値はないですね・・・m(_ _)m
ドクター・ファシリエは、スキルレベルが上がるごとに、消去範囲が拡大していきます。
劇的に変化するところはなく、緩やかに成長していくので、成長スピードとしては普通になります。
ドクター・ファシリエが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、フィーバータイムに突入。
その後、Vライン状にツムを消します。
スキル演出がちょっと長いのがネックです・・・。
演出はかなり派手なんですけどねw
では、ドクターファシリエをどのように使うと、高得点やスコアを稼ぐことができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを説明していきます。
ドクターファシリエは、通常時にスキルを発動すると、フィーバーゲージが溜まっていなくてもフィーバータイムに突入します。
この時は、+5秒が追加されます。
しかし、フィーバー中にスキルを使っても、+5秒は追加されません。
さらに、フィーバーゲージが伸びることもありません。
ただし、ビンゴやイベントではフィーバー中にスキルを発動しても、1回として計上されます。
フィーバー発生後、Vライン状にツムを消します。
ジャイロ不要で使えるので、初心者の方にも使いやすいですね!
とにかく、スキルを発動を重視していきたいところです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
想像よりも遥かに弱いですね・・・w
コイン稼ぎも微妙、スコアもプレイヤーボーナスがないと1000万点出ないのはかなり痛い・・・。
ビンゴやイベントでしか使わなそうです(; ̄ー ̄A
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。