
パフュームマリー(チャーム)は、ランダムでボムが発生するよ!というボム発生系。
ハートのボムが可愛らしいですね!
単体で消すと、ノーマルボムと同じ感覚で使えます。
しかし、このボムは誘爆するタイプなので、スキルレベルがあがるほど誘爆によって大消去を狙いやすくなります。
ブルーフェアリーに似たタイプですが、自分でボムを作らなくてもいい分、使いやすいツムですね!
パフュームマリー(チャーム)は、スキルレベルでボムの発生数が変わっていきます。
劇的に変化する箇所はないので、成長スピードとしては普通になります。
パフュームマリー(チャーム)が画面に出てきたイメージです。
スキルを発動するとマリーが登場。
画面上にハートのボムを作ります。
ボムが可愛い!!!!
では、どのように使うとスコアやコイン稼ぎができるでしょうか?
使い方のコツを以下でまとめていきます。
今回のパフュームダンボーは、チャーム付きツムです。
チャーム付きツムは、サブツムの1種類がチャームツムに変わるので、アイテムを使わなくても実質4種類の状態でプレイすることができます。
チャームツムは、マイツムと繋げることができます。
さらに、スキルゲージにも反映され、マイツムとしてカウントされるのでツムレベルも上げることができます。
マイツムと同じようにツムスコアもあるので、チャームツムはマイツム感覚で消していくことができます。
パフュームマリー(チャーム)のボムは特殊です。
単体で消すといつものノーマルボムと同じ効果です。
しかし、このボムは特殊なので、誘爆するんです。
ブルーフェアリーに近い感じですね。
スキルレベルがあがるほどボムの変化数が多くなるので、誘爆での大消去が狙いやすくなります。
パフュームマリー(チャーム)は、ボムの発生数が決まっています。
マイツムを少しでも持ち越せるようにスキルゲージ連打をし、スキル発動を重視していきましょう。
ボムを消す際は、なるべく真ん中のボムかつボム同士が近いところを消すようにしてください。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
コインはマイナス補正がかかっています。
そこそこの強さがあり、イベントなどでも活躍できそうなので、とりあえず1体は持っておきたいですね。
パフュームマリー(チャーム)は、スコアとコインに補正がかかっています。