
波乗りスティッチは、横ライン状にツムを消す消去系。
スキル1の消去数は少ないのですが、スキルマになると36個前後消します。
スキル発動数は16個と若干重いですが、1回の消去数が多いのでそこまで気になりません。
メリーポピンズやハクナマタタシンバに近いツムですね(^-^*)/
スキル演出がすっきりしている分、メリーポピンズより使いやすいかもしれません。
そこそこのコイン稼ぎができるのはスキル4以上からです。
スキルチケットを使うほどの強さはありませんので、確率アップや復活のタイミングを狙って育てていきましょう。
波乗りスティッチは、スキルレベルが低いうちは消去数が少なめです。
しかし、スキルマになると36個前後消すこともあり、晩成型のツムになります。
波乗りスティッチが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、横ライン状にツムを消します。
スキルレベルに応じて消去範囲は拡大していきます。
スキル効果中はボイスが流れます。
「あ~ろ~は~」といっているのがめちゃくちゃ可愛い・・・w
波乗りスティッチは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、波乗りスティッチをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめていきます。
波乗りスティッチは、横ライン状にツムを消す消去系です。
ジャイロ不要で使えるのが良いですね!
消去系の場合、ボムを巻き込むことがあります。
検証してみたところ、波乗りスティッチはボムは巻き込みませんでした・・・。
ボムを巻き込めば、スコアの伸びしろはもう少しあったかもしれません。
波乗りスティッチは、スキルマになると1回の消去数が多いです。
そのため、マイツムも巻き込みやすいので、スキル発動数が16個でもそこまで重く感じません。
1回でも多くスキルを使うことで、コイン稼ぎもしやすくなります。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
スキルレベルが低いうちは、消去数が少なく弱いのでは?!と思っていました。
スキルマで化けるタイプなので、コツコツ育てていきたいですね(^-^*)/
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。