
パロットは、数ヶ所でまとまってツムを消す消去系。
消す箇所は3箇所で固定されています。
1チェーンとしてカウントされるので、発生するボムは1個だけでした。
数ヶ所系はどちらかといえば消去数が30切ることが多いのですが、パロットはスキルマで34個前後消すこともあります。
ただ、強い!というわけでもないので、ビンゴやイベントでツム指定があった際に、コイン稼ぎをしつつ使えるツムという感じでしょうか。
パロットは、スキルレベルが上がる毎に消去回数が増えていきます。
劇的に変化するわけではなく、緩やかに増えていきますので、成長スピードとしては普通になります。
パロットが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、パロットが登場。
樽でツムを消していきます。
どうしてもスカットルやザズーの緑版に見えてしまう・・・w
パロットは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、パロットをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
使い方のコツを以下で解説していきます。
消去系スキルの場合、スキルでボムを巻き込むことがあります。
パロットはどうでしょうか?
残念ながらボムは巻き込みませんでした・・・。
ボムがある分、消去数が減ってしまうので、スキル発動前に壊してしまうのが良いですね。
パロットは、3箇所を消すツムなので、だいたいの消去場所が決まっています。
ツムが詰まっていない状態でスキルを使うと、消去数が少なくなってしまうので、なるべくツムが詰まった状態でスキルを使うようにしましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
基本的に、ツムが落ちきってからスキルを使うぐらいなので、そこまでテクニックはいりません。
決して強いツムではないですが、初心者の方にも使いやすいツムですね!
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。