
ロマンス野獣が追加される際に最も注目されていたのは、 野獣(ビースト)を超えるコイン稼ぎツムになるか?という点でした。
結論から言うと、ロマンス野獣は野獣のコイン稼ぎ力を超えることはできませんでしたo(TヘTo)
決してロマンス野獣が弱いというわけではないのですが、ロマンス野獣にスキルチケットを使うのであれば野獣に使ったほうが良いと思いますm(_ _)m
ロマンス野獣の場合、スキルが2刀流になっているので凍った部分は自分でタップして壊さなくてはいけません。
スキルコスパがちょっと悪いですね・・・。
ただ、さすがロマンス野獣という点はあり、スキル1からそこそこ使えるツムになっています!
期間限定なのでとりあえず1体は持っておいてもいいかな?と思います!
ロマンス野獣が画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、U字状にツムを凍らせたあとに画面中央のツムを消去します。
キュートエルサに似たスキルですが、キュートエルサの場合は凍らせるツム数が少なめでした。
しかし、ロマンス野獣の場合はスキル1の時点で17個前後のツムを凍らせます。
その分、中央を消すツム数が少なめになっています。
スキル4以上になってくると、中央を消す数も増えてきてコイン稼ぎもしやすくなる感じですね!
ロマンス野獣のスキルを使った際に、画面にいるツムの状況によっては、U字状に凍らせる部分がかなりムラになります。
ツムが消えている状態でスキルを使ったため、左上のツムが1つだけ離れています。
この状態でタップすると、左上のツムだけ残ってしまいましたw
これはどこの箇所でも言えるのですが、ツムに隙間がありすぎると1回のタップで全て消えてくれません。
2~3回、残った箇所をタップする必要があるためロスになりますし、まとめて消せない分コイン稼ぎ力も落ちてしまいます。
野獣のスキルを使う場合は、画面上のツムがある程度詰まっている状態で発動するようにしましょう。
この時、ボムがあると障害物となり凍った部分が別れてしまうので、スキル発動前にボムは壊しておくようにしてください。
さらにもう一つ、U字状に凍った箇所ですがタップして消しすとチェーン扱いになるということがわかりました。
スキルの重ねがけは2回までで結構ギリギリな感じでした。
1回目は17~18個前後凍らせますが、2回目は少なめです。
スキルの重ねがけをすれば、30チェーン前後の指定ミッションで使えるかな?と思いますm(_ _)m
チェーン判定されないかと思ったのですが、イベントのミッションで確認したところ、チェーン判定されていました!
ロマンス野獣は消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
ロマンス野獣の長所と短所をそれぞれまとめました。
・消去系スキルなので初心者の方でも扱いやすい
・ツムスコアが高い
・スキル発動数が重め
・期間限定なのでスキル上げが大変
ロマンス野獣はスキルレベルが上がる毎に消去数、凍らせる範囲が少しだけ増えます。
急激に変化するわけではなく、ゆっくりと成長していくので、成長スピードとしては普通かな?と思います。
スキルレベル1の期待値として、アイテムありプレイヤーレベルボーナス値を抜いた状態で550万点前後です。
スキルマの期待値として、アイテムありプレイヤーレベルボーナス値を抜いた状態で1000万点前後が見込めます。
消去系スキルの中ではなかなかの強さではありますが、似たスキルを持つ キュートエルサよりも弱めかな?という感じですねm(_ _)m
スキルレベル1のノーアイテムで800コイン前後を稼ぐことができました。
ノーアイテムでこのコイン数はなかなかかな?と思いますが、消去数にムラがあるので安定性はありません・・・。
スキルマになると、5→4アイテムを使用した状態での期待値として4000コイン前後は稼げるかな?と思います。
そこそこコイン稼ぎはできますが、 野獣(ビースト)は超えられなかったですね・・・
実際のロマンス野獣のプレイ動画をご紹介します。
ツムが詰まっている状態で使わないと、凍らせる範囲もムラになりやすく、隙間がありすぎると氷が孤立してしまいます(; ̄ー ̄A
1回1回のスキルでしっかりとツムを消していくことで、コイン稼ぎやスコアが伸びるのかな?という感じですね。
なんというか、野獣のイメージとスキルイメージが違ってびっくりです・・・。
もっと力強さが欲しかった気がしますねw
スキルレベル1のノーアイテムで800コイン前後を稼ぐことができました。
ノーアイテムでこのコイン数はなかなかかな?と思いますが、消去数にムラがあるので安定性はありません・・・。
スキルマになると、5→4アイテムを使用した状態での期待値として4000コイン前後は稼げるかな?と思います。
そこそこコイン稼ぎはできますが、 野獣(ビースト)は超えられなかったですね・・・。