
イェン・シッドは、特殊ボムが発生しますが、そのボムは消去範囲が広めになっています。
ボムを量産するだけではスコアやコイン稼ぎは伸び悩んでしまうので、画面中央で作る→壊す→作るのリズムが必要になります。
また、スキル発動数が20個と重く、特殊ボムで巻き込んだマイツムは1/2程度でしか反映されません。
スキル自体は面白いのですが、連射力があまりなく思ったよりもガッツリスコアが出るツムではないですね。
期間限定なので育てるのが大変ですが、スキルチケットを使うほどではないと思いますm(_ _)m
スキルレベルが高いほど、特殊ボムが巻き込むツム数が多くなります。
また、効果時間も長くなってボムを量産しやすくなるので、晩成型のツムになります。
イェン・シッドが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、少し離れた場所のツムも繋げやすくなります。
また、スキルレベルに応じて効果時間が長くなります。
スキルレベルに関わらず、5→4のアイテムは必須なスキルですね。
スキルレベルが高くなると、ボムを壊した時に巻き込むツムの消去範囲が広くなっていきます。
では、イェン・シッドをどのように使うと高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で使い方のコツをまとめていきます。
イェン・シッドのスキル内容にもあるように、スキル効果中は少し離れた場所のツムも繋がります。
では、どのぐらいの距離まで繋がるのでしょうか?
大体、ツム1個分ぐらいの隙間であれば繋がるようです。
上記の画像は、メーターのツムを1個挟んでいますが、繋げることができました。
思ったより遠くまでつながらないので、いつも通り目についたところをどんどん繋げるようにして下さい。
イェン・シッドのスキル効果で発生するのは、中に蝶が入った特殊ボムのみです。
通常のボムは自力チェーンでしか発生しません。
また、特殊ボムを壊しても通常のボムは巻き込みません。
ただし、この特殊ボムは通常のボムよりも消去範囲が広いのが特徴です。
スキル効果にあるSSサイズ~3Lサイズは、このボムが巻き込む範囲が拡大していきます。
スキルレベルが高いほど、ボムの消去範囲が広くなるということですね(^-^*)/
イェン・シッドは、スキル発動数が20個と重いツムです。
ボムを量産すればスキルゲージもためやすくなるのですが、特殊ボムで巻き込んだマイツムは、1/2で反映されるようになっています。
スキル発動が重い上に、特殊ボムによるマイツムのゲージ反映減少はかなり痛いですね・・・。
なるべくマイツムは自力チェーンで繋いで、スキルゲージを溜めていきたいところです。
基本的には、特殊ボムを1個でも多く発生させたほうが消すツムは増えることになります。
しかし、あと一息工夫すれば、より多くのツムを消すことができます。
画面中央らへんに特殊ボムができるよう消すだけ。
スキル効果終了後に、画面中央のボムをタップすれば、多くのツムを消すことができます。
ただ、特殊ボムをたくさん作っても誘爆はしないので、周りや下の方の特殊ボムが巻き込むツム数は少なくなりますね。
それでも、最初の1回目が多く消せるだけでもかなり変わってくると思います。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
いかに真ん中でボムが作れるか、ですね。
スキル効果中でもボムを作る→壊すを繰り返すことで、1回のスキル効果中に結構なツム数を消すことができます。