
スターミニーは、ハート型にツムを消して画面上のボムが特別なボムに変わるよ!!という消去系&ボム発生系。
ボムは3種類の色があり、それぞれ消すラインが異なります。
どの色が出るかは完全ランダムなので、運要素が強いツムです。
マスカレードオーロラ姫とボムの効果は似ています。
ただ、スターミニーは「画面上のボムを変化させる」ので、タイミングが難しい・・・。
ハート型の消去がある分、スターミニーの方が性能は若干上という感じでしょうか。
強くもなく弱くもなく、至って普通のツムですので、無理に育てる必要はありません。
スターミニーは、スキルレベルが上がるごとに必要ツム数の減少、消去範囲が拡大していきます。
劇的に変化するわけではないので、成長スピードとしては普通になります。
スターミニーが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動するとスターミニーが登場。
ハート型にツムを消したあと、画面上のボムを特別なボムに変化させます。
スキル発動時に画面上にどれだけボムがあるかで変わってくるので、ちょっと扱いづらいスキルですね・・・。
では、スターミニーをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
スターミニーは、スキル発動後にまずハート型にツムを消します。
画面中央消去のような感じですね。
この時、ボムは巻き込みません。
また、マイツムの反映率は30%ほどになっています。
ハート型にツムを消したあと、画面上にあるボムを特別なボムに変化させます。
画面上にボムがない場合は、特別なボムが出ません・・・。
・赤色のボム→クロスライン消去
・青色のボム→縦ライン消去
・緑色のボム→横ライン消去
また、ボムは何色が出るかわかりません。
毎回ランダムなので、3色出ることもあれば1色に偏ることもあります。
ボムで消した際、コインに-1の補正がかかっています。
スターミニーは、画面上にあるボムを変化させるので、スキル発動前になるべくボムを残しておきたいところ。
また、ボムの色によって消す順番も見極めが必要です。
緑色と赤色は下に下がるほど消去数が減ってしまいます。
青色は縦ラインなので、基本的に下に落ちきってしまっても消去数に大きな差はありません。
・赤色はなるべく真ん中にある時に消す
・赤色が上の方にある時は緑色でツムを消してから赤色を中央付近に持ってくる
・基本的に青色は一番最後に消す
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
スキル発動前にボムを消してしまうと、変化するボムが1個に・・・。
とはいえ、ボムを残しすぎても邪魔なのでタイミングがかなり難しいですね(; ̄ー ̄A
スキルゲージが溜まりそうになったら、なるべくボムは残しておくのを意識してみましょう。