
カジモドは、少しの間 ガーゴイルが出るよ!つなぐと周りのツムも消すよ!という特殊系。
スキル系統としてはマレフィセント系ですね。
ガーゴイルとカジモドは繋げることができません。
ガーゴイルのみ周りを巻き込むので、ロングチェーン+ボムキャンセルが攻略の基本になります。
魔女マレフィセントの下位互換であり、マレフィセント系にしては思ったよりスコアは伸びません・・・。
扱いも難しいので、使う場面はあまりなさそうです・・・。
カジモドは、スキルレベルが上がる毎に効果時間が増えていきます。
カジモドが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動するとカジモドとガーゴイルが登場。
サブツムの1種がガーゴイルに変化します。
ガーゴイルは、カジモドの親友。
ノートルダムの大聖堂に一緒に暮らす動く石像なんですよ!
では、どのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
カジモドのスキル効果中は、1種類のサブツムがガーゴイルに変化します。
ガーゴイルは周りを巻き込んで消すので、マレフィセント系になりますね。
ただし、周りを巻き込むのはガーゴイルのみです。
他のツムはスキル効果中であっても、周りを巻き込みません。
ガーゴイルとカジモドが繋げられれば、よりチェーンが作りやすくなります。
しかし、つなげて消すことはできないので、それぞれでつなげて消さなくてはいけません。
5→4のアイテムは必須になりますね。
また、ガーゴイルに変化するサブツムはランダムで選ばれているようです。
マレフィセント系は、細かく繋いでタイムボム狙いでスコアを伸ばすプレイ方法が多いですね。
カジモドの場合、ガーゴイルと繋げられないので、思ったよりチェーンが作りにくいんです・・・。
そのため、細かく繋いで消すよりは、繋がる箇所はとにかく繋げて消しまくる!というプレイ方法が良さそうです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
ロングチェーンや短いチェーンを意識しすぎると、思うようにツムが消せません。
目についたツムを繋げてスキルループさせるようにした方が良さそうです。
魔女マレフィセントの下位互換って感じですね・・・。
思ったより使いづらいですし、スコアも伸びしろが少なめな気がしました・・・。
晩成型でもあり早熟型でもあるツムですね。