
ラブリークラリスは、縦ライン状にツムを消して 大きなチップかデールがでるよ!という消去系&大ツム変化系。
縦ライン消去は、左寄りか右寄りか毎回ランダムになります。
また、スキル演出で出てきたキャラの大ツムが1体出てきますが、マイツムと繋ぐことができます。
ジャイロを使うと消去数がアップするものの、左右どちらが来るかわからないので難しい・・・。
安定性を求めるならジャイロなし、運に任せる!という方はジャイロありでプレイすると楽しいですねw
左右交互だったらジャイロを活かしてコイン稼ぎがしやすかっただけに、ちょっと惜しいツムです。
ラブリークラリスはスキルレベルが上がるごとに、消去範囲が拡大していきます。
劇的に変化するところはなく、緩やかに成長していくので、成長スピードとしては普通になります。
ラブリークラリスが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動するとクラリスが登場。
チップかデールか、どちらかにキスをしてツムを消します。
スキル演出が可愛い!!
出てくる大ツムがスキル演出に出てきたキャラに合わせているのもいいですねw
では、ラブリークラリスをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
ラブリークラリスは、最初に縦ライン状にツムを消します。
この時、左寄りか右寄りか、スキル演出に出てくるキャラクターによって変わります。
チップだと左寄りに、デールだと右寄りの縦ライン消去になります。
ちなみに、左右交互ではなく完全ランダムです。
左右交互になる時もあれば、どちらか連続で来ることもあり、規則性はありません。
縦ライン消去後は、大ツム1個に変化します。
変化するのは、スキル演出で出てきたキャラクターなので、チップだったらチップの大ツムが1個出ます。
変化した大ツムは、マイツムと繋げることができます。
ラブリークラリスは、縦ライン消去がランダムです。
右寄り、左寄りなのでジャイロが有効なものの、どちらが来るかわからないので運次第・・・。
基本的には、ジャイロ無しでスキル発動を重視しましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
ジャイロでどちらが来るか予想して当たれば、消去数が40を超えることも・・・!
しかし、どちらが来るかわからないので、ハズレたら少なくなります。
安定性を求めるならジャイロなし、運にかけるならジャイロありと使い分けるのが良いですね。