
トニー・スタークは、狙った1種類のツム周辺と縦ライン状のツムを消す消去系。
最初にタップで狙いたいツムを選びます。
選んだツムは1個1個消え、その周りのツムも巻き込みます。
さらにそのあと、縦ライン状にツムを消すので、消去系スキルが2回使える感じですね。
消去数も結構あるので、そこそこ強いツムです。
ジャイロを使うことでコイン稼ぎもできるので、消去系の中では当たりの部類ですね!
トニー・スタークは、スキル1から消去数がそこそこ多いツムです。
成長スピードとしては早熟型になります。
トニー・スタークが、画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、ルーレットのようにツムが選択できるようになります。
ここで画面をタップすると、そのツムを1個1個消していきます。
その後さらに、縦ライン状にツムを消していきます。
2段階消去という感じですね。
トニー・スタークは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、トニー・スタークをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
使い方のコツを以下で解説していきます。
トニー・スタークは、スキルを発動すると、ツムが選べる状態になります。
この時、下のアイコンにサブツムが選択され、背景では選んだツムの色が変わっています。
選んでいる間は、時間が止まっています。
なので、より多くのツムが選択されているツムの時にタップしましょう。
そのツムを1個1個消すので、ツム数に応じてコンボ数が稼げます。
さらに、選択したツムの周りも少し巻き込んで消していきます。
さらに最後は、縦ライン状にツムを消していきます。
ここは、画面中央の縦ラインで固定ですね。
スキルレベルに応じて、この縦ラインの範囲が広がっていきます。
2回、消去系スキルを使っている感じですね!
もし、画面上にボムがあった場合はどうなるでしょうか?
残念ながらボムは巻き込みませんでした・・・。
最初のタップで、1番多いツムを狙っていくのが攻略のポイントになりそうです。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキル1でプレイしているものです。
消去数はそこそこ多いのですが・・・。
スキル発動数が重いのがネックですね(; ̄ー ̄A
ジャイロでの攻略法の情報提供がありました!
やり方もご紹介しますね!
寄せるタイミングは、スキル前に寄せるのではなく、狙撃の演出がされてる時に傾けておき、
演出終了後に動いたところを一気に中央に寄せる方が、スキルゲージも無駄にならないので良さそうですね。
ジャイロはやはりアリ王子の釣竿がやり易いと思います。
ちょっとコツを掴むのに大変ですが、ジャイロが得意な方は試して損はなさそうです!