
ザーグはボムを巻き込むタイプなので、スコアボムを巻き込むことでスコアに伸びしろがあるツムです。
イベントやビンゴで、スコアやExpを稼ぎながらコイン稼ぎもそこそこしたい!という方におすすめのツムです。
スキル発動数も14個と軽めなので、ツムツムを始めたばかりの方にも使いやすいツムですね(^-^*)/
ずば抜けて強い!というわけではないのですが、消去系の中ではなかなか優秀なツムだと思います。
ザーグはスキル1から消去数が多いツムです。
そのため、早熟型のツムになります。
ザーグが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、数カ所でツムを消します。
スキルレベルに応じて、消去範囲は拡大していきます。
数カ所でバラバラというよりは、画面中央を3箇所で消していますね。
スキル発動時に「覚悟しろ!」のボイスが流れますが、ちょっとスキル演出が長めになっています。
ザーグは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、ザーグをどのように使うとスコアやコイン稼ぎができるでしょうか?
使い方のコツを以下でまとめていきます。
ザーグはスキル効果でボムを巻き込みます。
そのため、スコアボムをスキル効果で巻き込むとスコアアップに繋がります。
スキルを発動したらできるスコアボムは残しておきましょう。
次にスキル発動する際にそのスコアボムを巻き込むようにして下さい。
ザーグは、14個でスキルを発動できるので、1回でも多く発動することがポイントになります。
そのためには、スキルゲージ連打プレイがおすすめ。
もうすぐスキルがたまるな・・・と思ったら、スキルゲージを連打しておきましょう。
そうすることで、余分に消してしまったマイツムを持ち越すことができるので、次のスキル発動も早くなります。
ツムのつまり具合を気にするよりも、スキル発動重視でプレイしていきましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
スキルゲージ連打プレイもしつつ、スコアボムも巻き込んでいます。
どちらも併用すれば、コイン稼ぎもスコア稼ぎも同時にしやすくなりますのでおすすめです(^-^*)/
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。