
ウィンターアナは、一緒に消せるクリストフが出るよ つなぐと周りのツムも消すよ!というツム変化系&特殊系。
スキル系統は、グリムやパステルミッキー、ナミネに似ているツムですね。
マレフィセント系でもあるので、かなり期待できるかと思いました。
しかし、コインのマイナス補正が9~6となっており、これがかなり痛い・・・。
スコアに対してのコインがあまりにも少なく、ナミネには到底及びませんでした・・・。
そこそこのスコア狙いとして使うには良いですが、コイン稼ぎには使えないのが残念です。
ウィンターアナは、スキルレベルが上がる毎に効果時間が増えます。
スキルレベルが低いうちは若干扱いづらく、晩成型のツムになります。
ウィンターアナは、スキルレベルが上がる毎に効果時間が増えます。
スキルレベルが低いうちは若干扱いづらく、晩成型のツムになります。
ウィンターアナが画面に出てきたツムです。
スキルを発動するとアナが登場。
1種類のツムがクリストフに変化します。
クリストフは消える時に周りも巻き込みます。
マレフィセント系に似ていますね。
では、どのように使うとスコアやコイン稼ぎができるでしょうか?
使い方のコツを以下でまとめていきます。
ウィンターアナは、スキルを発動するとサブツム1種がクリストフに変化します。
アナとクリストフは繋げることができ、クリストフのみ消えるときに周りも巻き込んで消します。
アナの周りは巻き込みません。
また、スキルで出現したクリストフを消すと、 ウィンタークリストフのツムレベルも成長します。
マイツムについては、スキル効果中はスキルゲージに30%反映されます。
ウィンターアナのスキル効果中は、変化したツムに限り少し繋がりやすくなっています。
だいたいツム1~1.5個分ぐらいであれば繋がります。
ナミネの場合だとどれだけ離れていても繋がったので、ここで性能の差が出てきますね。
マレフィセント系の場合、短いチェーンでタイムボム狙いの方がスコアが出せます。
ウィンターアナの場合は、ロングチェーン+ボムキャンセルの方がツムのスキルをより活かすことができます。
スキルを発動したら、クリストフとアナをできるだけ繋げてロングチェーン後、ボムキャンセルで消える時間を短縮してください。
ひたすら繰り返しましょう。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
スコアに対してコインが稼げない・・・。
その理由は、マイナス補正にあります。