
憎悪の后女王は、ランダムでツムを消すよ!という消去系。
消す箇所は完全ランダムで、最初に選ばれたツムを起点に消去範囲が広がっていきます。
そこそこの消去数がありながら、コインのマイナス補正がないのは大きい!
しかし、スキル発動数が重めというデメリットがあります。
やはりどこかで調整はされていますねw
劇的に強い!というわけではないですが、そこそこの強さがある使いやすいツムではないでしょうか。
憎悪の后女王は、スキルレベルが高くなると消去範囲が拡大、スキル発動数が減少します。
消去数は緩やかに増えていくので、成長スピードとしては普通になります。
憎悪の后女王が画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、老婆女王が登場。
毒りんごを落とし、毒が広がっていく形でツムを消していきます。
毒々しい・・・w
毒なので当たり前ではあるのですがw
では、憎悪の后女王をどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で使い方のコツをまとめていきます。
憎悪の后女王は、ランダム消去系です。
毒りんごが落ちた箇所を起点にツムを消します。
離れて消しても1チェーンとしてカウントされます。
この時、マイツムも選ばれます。
スキルレベルごとの消去数は以下の通り。
・スキル1(S) 15-20
・スキル2,3(M) 20-27
・スキル4,5(L) 25-34
・スキル6(LL) 28-41
なお、コインのマイナス補正はありません。
スコアは+1.8倍の補正があります。
憎悪の后女王は、天井が少し高めになっているようです。
画面に見えていない上の部分も消しているので、スキルゲージ連打プレイで回転率をあげたいところ。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
正直あまり期待していませんでしたが、そこそこの強さがあるツムですね。
マイナス補正がないのは大きい!
初心者の方でも使いやすい良いツムではないでしょうか。