
おでかけミニーは、縦ライン状にツムを消す消去系。
イベント報酬なので、スキル3でスキルマになります。
プレミアムBOXから入手できるツムの縦ラインかつスキル3に比べると、消去数はやや少なめ・・・。
ただし、ジャイロを使うことで消去数は少しアップします。
天井が思ったより低めなので、あまり高く積みすぎると逆に消去数が少なくなってしまうことも・・・。
イベント報酬なので仕方ない部分はありますが、ぬりえミッションの「ガジェット」の方が断然使いやすいですね(; ̄ー ̄A
おでかけミニーは、スキル1からそこそこの消去数があり、その後も緩やかに増えていきます。
成長スピードとしては、普通になります。
おでかけミニーが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、おでかけミニーが登場。
チュロスを振ってツムを消します。
スキル演出が可愛いですよね~!
チュロスが食べたくなります・・・
おでかけミニーは消去系になりますので、スキルレベルごとに消す数が増えていきます。
では、おでかけミニーをどのように使うと高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で使い方のコツをまとめていきますね。
おでかけミニーは消去系ですが、ボムを巻き込まないタイプです。
ボムがあるとその分消去数が減ってしまうので、スキル発動前に消しておくのが良いですね!
おでかけミニーは、天井は低めなものの、画面の見えない部分も多少は消してくれます。
ジャイロをONにして、画面中央付近にツムを寄せてからスキルを発動するのがおすすめ。
ジャイロを入れることで、消去数が3~5個アップします。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
イベント報酬なので仕方ない部分はありますが、スキル発動数が重めなのもネックですね・・・。
見た目が可愛いだけに残念ですo(TヘTo)
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。