
ホリデーティンクは、つなげたツムと一緒にまわりのツムも消すよ!という特殊系。
マレフィセント系のスキルですね。
さらに、フィーバーに入るとティンクが光って離れていてもつながるようになるよ!というおまけ効果付きとなっています。
おまけ効果はオート発動なので、特に何かする必要はありません。
フィーバー中にスキルを発動して、ロングチェーンで大消去の快感がたまりません!
めちゃくちゃ強い!というわけではないですが、そこそこのスコアが見込めるツムです。
テクニックが必要なので、中級者以上向けのツムですね。
ホリデーティンクは、スキルレベルが上がると効果時間が増えていきます。
劇的に変化するわけではなく緩やかに増えていくので、成長スピードとしては普通になります。
ホリデーティンクが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、ティンカーベルが登場。
スキル効果中は、繋げたツムの周りも巻き込んで消していきます。
動画では大消去になっていますが、これはおまけ効果の恩恵です。
おまけ効果については、もう少し下で解説していきますね。
では、どのように使うと高得点やコイン稼ぎができるのでしょうか?
以下で、使い方のコツをまとめていきます。
ホリデーティンクは、スキル効果中にツムをつなげると周りも巻き込んで消していきます。
マレフィセント系のスキルですね。
基本的には、3~4チェーンでタイムボム狙いが良いと思います。
ロングチェーンを作った場合は、ボムキャンセルをするようにしましょう。
ホリデーティンクは、スキルにおまけ効果がついています。
おまけ効果は「フィーバーに入るとティンクが光って離れていてもつながるようになるよ」で、フィーバー中のみ効果を発揮します。
フィーバータイム中は、ホリデーティンクが少し光っています。
光っている間は、離れたツムもつなげることができるので、チェーンが作りやすいんですね。
ちなみに、おまけ効果はスキル効果中だけでなく、スキルを発動していなくても有効です。
ホリデーティンクは、スキル効果とおまけ効果をうまく使うことがポイントになってきます。
使い方のコツとしては・・・
・通常時にスキルを使用した場合は、3~4チェーンでタイムボム狙い
・フィーバー中にスキルを使用した場合は、ホリデーティンクをつなげるだけ繋げてロングチェーンで大消去
という感じになります。
フィーバー中にスキルを使用して、ロングチェーン→大消去が手軽ですね。
スキルレベルが高ければ効果時間も長いので、複数回大消去することができます。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキル1、スキルマでプレイしているものです。
マレフィセント系というよりは、ハッピーラプンツェル等に似ていますね。
遠くのツムまでつながるおまけ効果を、スキル効果とうまく合わせてスコアアップを狙っていきましょう!