
コンスタンスは、ランダムでツムを消す消去系。
スキルレベルで消去数が決まっているので、ツムのつまり具合を気にすることなくスキルを使うことができます。
ただ、スキル発動数はスキルマでも16なので少々重め・・・。
スキルゲージ連打プレイでマイツムを少しでも持ち越して、1回でも多くスキルを使いたいツムですね。
劇的に強いわけでもなく弱いわけでもなく、普通の消去系スキルという感じですね・・・(; ̄ー ̄A
コンスタンスはスキルレベルで消去数が決まっています。
劇的に変化する箇所はないので、成長スピードとしては普通になります。
コンスタンスが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動すると、ホーンテッドマンションが登場。
コンスタンスが出現します。
効果音が雰囲気出てますねw
ツムツムのコンスタンスは可愛らしいのですが、実物はちょっと怖いです・・・。
では、コンスタンスをどのように使うと高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
コンスタンスは、スキルレベルに応じて消去数が決まっています。
消す箇所は毎回異なっているので、どの場所を消すかはわかりません。
気になるのは、消去対象はマイツムも含まれるのか?ということですね。
検証してみたところ、マイツムも対象になっていました。
ただし、毎回必ず選ばれるとは限りません。
コンスタンスは、スキルレベルで消去数が決まっています。
そのため、ツムの隙間が埋まっていなくても、必ずスキルレベルに応じた消去数を消してくれます。
ツムが落ちきっていなくても、どんどんスキルを発動していきましょう!
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキルマでプレイしているものです。
スキルマになると35個消すので、消去数自体は多めです。
テクニック不要でコイン稼ぎがそこそこできるツムですが、最低でもスキル4以上にはして使いたいツムですね。
消去系スキルということで、基本的な使い方は簡単です。
ただし、フィーバー前、フィーバー中の使い方を少し工夫するだけでもスコアアップに繋がります。
基本的にはフィーバー中になるべく多くスキルを発動することは意識してください。
消去系スキルの場合、とにかくスキルを1回でも多く発動できるか?がポイントになってきます。
さらにいえば、フィーバー中はスコアが3倍なのでフィーバー中により多くのスキルを使ったほうがスコアアップに繋がります。
ただし、フィーバーがもう少しで終わりそうなタイミングでスキルゲージがたまっている場合は少しプレイ方法を変えます。
この場合、フィーバータイムがあと少しで終わりそうですが、スキルゲージが満タンです。
この状態であれば、フィーバーを抜けて、通常時にスキルを使うようにしてください。
そうすることで、スキル効果でフィーバータイムに即突入し、+5秒の恩恵も得ることができます。