
ミッキー&ダッフィーは、2種類のスキルを使えるよ!というペアツムならではとなっています。
・ミッキー→少しの間ミッキーとダッフィーの2種類だけになるよ!
・ダッフィー→画面中央のツムをまとめて消すよ!
・ミッキー&ダッフィー→横ライン状にツムを消してダッフィーが高得点ツムになるよ!
単体ではあまり強くありませんので、重ねがけを何回できるかで大きく変わってきます。
マレフィセント系なので扱いが難しいものの、そこそこのスコアは期待できます。
また、コインのプラス補正が2.1倍もあるため、コイン稼ぎ力がすごい!!
これは大当たりツム間違いなしですね!
ミッキー&ダッフィーは、スキルレベルが上がる毎に発動数の減少、消去範囲が拡大していきます。
成長スピードとしては普通になります。
ミッキー&ダッフィーが画面に出てきたイメージです。
スキルを発動するとミッキー&ダッフィーが登場。
2種類のスキルが使えます。
扱いが難しめなので練習は必要になりそうです。
では、ミッキー&ダッフィーをどのように使うと、高得点やコイン稼ぎができるでしょうか?
以下で、使い方のコツを解説していきます。
ミッキー&ダッフィーは「ペアツム」です。
2体それぞれが別のスキルを持っており、使い分けができます。
ミッキーを消すとミッキーのスキルゲージが、ダッフィーを消すとダッフィーのスキルゲージが貯まります。
スキルゲージが貯まるとスキルを発動できるようになります。
この時、ビンゴやイベントのマイツム系ミッションで使うと、ミッキーとダッフィーはどちらも1つのマイツム数として計上されます。
さらに、ペアツムの最大の強みとなるのが、2つのスキルを合わせて使うことができる点です。
それぞれのスキルを単体で使うよりも、あわせて使った方がより強い効果を得ることができます。
その点を踏まえて、それぞれのスキルの使い方やコツを書いていきますね。
スキル1であるミッキーは「少しの間ミッキーとダッフィーの2種類だけになるよ!」となっています。
スキルを発動すると、ミッキーとダッフィーだけになります。
ツム変化系ですね。
スキル発動数が重いので、ミッキーはスキルの回転率がよくありません。
スキル2であるダッフィーは「画面中央のツムをまとめて消すよ!」となっています。
スキルを発動すると、画面中央のツムを消します。
至って普通の消去系ですね。
スキル発動数が軽めなので、たまったらどんどん発動していきたいところ。
ミッキー&ダッフィーは、スキルをあわせて使うこともできます。
まず先に、ミッキーのスキルを発動します。
その後、ダッフィーのスキルを発動します。
最初に横ライン状にツムを消します。
その後、ミッキーとダッフィーだけの2種類になります。
ミッキー単体と異なり、ダッフィーのツムは繋げると周りのツムも巻き込んで消します。
マレフィセント系スキルですね!
ミッキー&ダッフィーは、スキルの発動タイミングを少し考える必要があります。
ポイントとしては・・・
・ダッフィーはスキル発動数が軽めなので単体での使用もok
・ミッキーは単体で使わず、基本的にダッフィーと合わせて使う
・スキル重ねがけ中は、ダッフィーをなるべくたくさん繋げて大消去を狙う
タイムボム狙いも良いのですが、大消去を狙ったほうがコイン稼ぎもしやすくなります。
実際にどのようにプレイするとスコアが伸びるのか、参考動画をご紹介します。
以下の動画は、超上級者の方がスキル1、スキルマでプレイしているものです。
コインのプラス補正が2.1倍というバグのような仕様w
扱いは難しめではあるものの、ぜひ使いこなしたいツムですね!